top of page
スクリーンショット 2025-09-24 14.48.19.png

AI教育導入パック

先生の『大変な』お仕事、

AIでもっと『楽』にしませんか?

先生方が直面する多様で膨大な業務をサポートするための、生成AIの複雑な設定からプロンプト作成までをすべてご支援し、先生方は「使うだけ!」で簡単に運用を開始できる「AI教育導入パック」です。

こんなお悩みありませんか?
AI教育 生成AI  事例 メリット

習熟度に合わせた問題を作るのが大変…

記述式の採点や所見の記入に時間がかかる…

AI教育 生成AI  事例 メリット
AI教育 生成AI  事例 メリット

保護者向け文書や報告書の

作成が毎回大変…

生成AIは便利そうだけど、

思った通りの答えが返ってこない…

そのお悩み、「AI教育導入パック」が 解決します!

「AI教育導入パック」が教育現場にもたらす3つの価値​ ▼

 

 

     業務時間の大幅な削減

 

先生方はAIを「使うだけ」当社が、授業や校務ですぐに使える最適なプロンプトを事前に設定します。先生方は、複雑な操作や指示文を考えることなく、AIが作成した成果物をすぐに利用できます。教材作成や事務作業など、本来の教育活動に集中するために必要のない定型業務から解放され、年間で数百時間規模の業務時間削減が見込めます。

 

     教育の質の向上

 

一人ひとりに寄り添う教育を可能に生まれた時間で、子どもの習熟度に合わせた個別問題の作成や、一人ひとりの個性に応じた丁寧なフィードバックの素案作成など、指導の幅と奥行きが広がります。教育の専門家として、より深い学習支援や対話に時間を使えるようになり、教育の質そのものを高めることができます。

     教員主導の働き方改革

 

精神的な余裕と豊かな時間を創出AIによって生まれた時間と心の余裕は、子どもと向き合う豊かな時間や、先生自身の成長、さらにはワークライフバランスの充実に繋がります。「ブラックな職場」として課題視されがちな教育現場のイメージを刷新し、AI活用が当たり前の魅力ある職場づくりに貢献します。​​

AI教育 生成AI  事例 メリット
AI教育 生成AI  事例 メリット
AI教育 生成AI  事例 メリット

生成 AI 活用の課題と AI 教育導入パックのメリット​ ▼

課題

・苦手意識がある人が興味を持っても、最初の一歩が難しくて、活用が始まらない

・ICT に長けている一部の人だけが利用できる

 

・便利なICTツールでも導入されると一部の人に負担が集中する

1.確実に効果が出る使用方法

日常的に手間が掛かる業務を生成AIに任せて、スピーディーに処理できるようになります。

2.プロンプトは組織で共有できる

組織の全員が共有して利用できるため、1人1人が新しく作り直す必要がありません。

3.ICT担当者の負担軽減

プロンプトカタログからお選びいただき、生成AIの設定から弊社で設定するため、ICT担当者の作業は不要です。

AI教育導入パックのメリット

難しい設定からプロンプト作成までお任せください!

私たちが厳選した、授業や校務ですぐに使えるプロンプトの一部をご紹介します。

※一覧はプロンプトカタログからご覧いただけます。

先生の授業準備

文章では分かりづらい単元をアニメーションにしたり、難易度に分けて問いを作成することもできます。

先生の報告書作成

児童生徒のトラブルや会議等の報告書をすぐに作成できます。

大学推薦状の下書き

生徒の大学推薦状を提供情報から下書きすることができます。

児童生徒が使う

質問の壁打ちや、探究学習の問いを生成AIとやりとりすることで思考を深めるサポートを行います。

教育委員会で使う

過去の膨大な議事録から欲しい情報をすぐに取り出し、議会対応用の資料作成ををサポートします。

選べる3つのプラン​ ▼

生成AIお試しパック

こんな方にオススメ:

まずは一部の先生で試したい

​内容:

プロンプト3個

設定作業

簡易マニュアル

​料金 (税抜)

49,800円

標準パック

こんな方にオススメ:

組織全体で本格的に活用したい

​内容:

プロンプト5個

設定作業

簡易マニュアル

Q&A(30分)

​料金 (税抜)

98,000円

満足パック

こんな方にオススメ:

AI活用を文化として定着させたい

 

​内容:

プロンプト10個

設定作業

簡易マニュアル Q&A(60分)

​料金 (税抜)

148,000円

*生成AIのライセンス費用は含まれません。

オプションサービス(研修やコンサルティング)についても、ご要望に合わせて柔軟に設計いたします。

ご相談・資料請求は無料ですので、お気軽にご相談ください。

 オプションサービス​ ▼ 

1. 次年度に向けた校務における生成AI活用コンサルティング
【内容】
  • 次年度以降に向けた校務DXの方向性と活用方法のアドバイス

・現場の先生方の目線を取り入れながら、校務におけるDXの方向性ワーク

・国内外の実践例をもとに、活用方法のご相談

・先進校視察先のご提案

  • セキュリティポリシーの更新サポート

・生成AI活用状況に合わせた、個人情報取扱等のセキュリティポリシーの更新のサポート

  • 生成AI活用研修

・導入、中級、上級など、各学校の活用状況に合わせた研修を実施

2. 生成AIを活用した探究学習授業構築サポート

探究活動におけるリサーチ、仮説、分析、企画構築等のプロセスにおいて、生成AIを活用することで、より充実した学びをサポートします。

生成AIの加速度的なアップデートにより、将来の仕事や働き方は大きく変化していきます。児童生徒が自身の活動の中で生成AIを正しく活用する練習を探究活動で行います。

​【内容】

  • 生徒向けAI教育講座の実施(1コマ)

・生徒に向けて、生成AIの特性、プロンプトの概念、倫理的な課題やプライバシーに関する注意点と、最先端の生成AI技術について、知っていただく講座を1コマで実施します。

  • 探究学習内での生成AI活用のアドバイスと運営サポート

生成AIを活用し、例えばカリキュラム内で以下のような活用をしていきます。

・膨大な情報をまとめる

・データの傾向分析

・データからわかる事を要約

・企画改善点についての壁打ち

AI教育記事一覧
AI教育共創チャレンジ2026

AI教育とは?
メリット・デメリット・活用事例まで解説

「AI教育」とは何か?教育におけるAIの重要性や課題解決のための情報をお届けします。

ご要望に沿って、ご支援内容を柔軟に設計いたします。お気軽にご相談ください!

bottom of page