top of page

教育評価 × 生成AIで大人気!髙木俊輔先生と「夏のたいわ・そうだん会」で学びを深める特別な時間を - 講座受講者限定イベント開催決定!

  • ayakonakagawa
  • 18 時間前
  • 読了時間: 4分


いつもエデュテクノロジー ラーニングセンターの講座をご受講いただき、誠にありがとうございます。


この度、日頃のご愛顧に感謝を込めまして、講座をご購入いただいた皆さまを対象とした特別イベント「夏の髙木俊輔 たいわ・そうだん会」を開催する運びとなりました!


目次

  1. 【エデュテクノロジー ラーニングセンターとは】

  2. イベント概要:学びを深める対話の場

  3. このような皆様に特におすすめです

  4. 講師紹介:髙木俊輔

  5. あなたの学びを、次のステージへと押し上げる



「受講中の疑問を直接解消したい」

「自身の教育評価や授業設計について、具体的なアドバイスを得たい」

「最先端の教育向け生成AI活用について、より深く掘り下げたい」


このような皆さまの知的好奇心や学びへの意欲に応えるべく、講師の髙木俊輔先生と直接コミュニケーションを図れる貴重な機会を創出いたしました。

この「たいわ・そうだん会」を通じて、皆さまの学びをさらに豊かなものへと深化させていきませんか?



【エデュテクノロジー ラーニングセンターとは】

株式会社エデュテクノロジーが運営するオンラインスクールです。「教える人の学ぶ場所」として、教育評価 × 生成AIといった実践的な動画講座を展開。時間や場所に縛られず、質の高い学びを深めたい教育関係者へ、現場に即した最新の知見とノウハウを提供しています。

エデュテクノロジー ラーニングセンター
エデュテクノロジー ラーニングセンター


イベント概要:学びを深める対話の場


本イベントは、受講中の皆さまが、髙木俊輔先生との双方向の対話を通じて、学習内容の理解促進や個別の課題解決を支援することを目的としています。

少人数制を予定しており、質の高い交流が期待できます。

受講を迷われている皆さまも、ぜひこの機会に一歩踏み出してみるのはいかがでしょうか?


  • イベント名: 夏の髙木俊輔 たいわ・そうだん会

  • 日時: 2025年8月27日(水)20:00~21:00

  • 開催形式: オンライン

  • 参加対象: エデュテクノロジー ラーニングセンターで、髙木俊輔先生の講座をご購入いただいた方(無料お試し動画は含まれません)

  • 参加費用: 無料

  • お申し込み方法: イベントの詳細および参加お申し込みフォームは、後日、講座をご購入いただいた皆さまへメールにて個別にご案内いたします。今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。


このような皆様に特におすすめです


  • 講座内容に関して、より詳細な解説や補足説明を求めたい方

  • 自身の教育現場における課題や研究テーマについて、髙木先生から専門的な見地に基づくアドバイスを得たい方

  • 生成AIや新たな教育評価手法の導入・実践における具体的な疑問をお持ちの方

  • 最先端の教育DXやアセスメントデザインに関心があり、直接意見交換をしたい方

  • 髙木先生との直接的な対話を通じて、学習へのモチベーションを一層高めたい方



講師紹介:髙木俊輔


髙木俊輔(たかぎしゅんすけ)
髙木俊輔(たかぎしゅんすけ)

神奈川県の私立中高にて教員として13年間勤務した後、渡豪し、教育評価について専門的に学ぶ。メルボルン大学教育学大学院修士課程教育評価専攻修了。現在は私立中高一貫校で教諭として働くかたわら、アセスメント・デザイナーとして教育評価についての研修や、企業の教育プログラムに関わる評価制度の監修などを行なっている。Google for Education 認定トレーナーとしても活動中。共著書に『エンゲージメント×英語授業 「やる気」と「意欲」を引き出す授業のつくり方』(明治図書)。



あなたの学びを、次のステージへと押し上げる


講座受講中に生じた専門的な疑問、日々の教育実践における具体的な課題、あるいは将来のキャリアや留学に関することなど、どのようなテーマでも構いません。

教育DXの最前線で活躍する髙木俊輔先生と直接対話できる貴重なこの機会にぜひ直接ご質問・ご相談ください。


皆さまのご参加を心よりお待ちしております。


本イベントに関するご不明点やご質問がございましたら、いつでもお気軽にエデュテクノロジー ラーニングセンター事務局までお問い合わせください。

📞電話 : 03-5953-7820 📩メール:contact@edutechnology.co.jp

エデュテクノロジーラーニングセンター:https://college.coeteco.jp/s/edutechnology



Comments


bottom of page